shone’s 心のノート

感動を分かち合い、明日生きる元気を生み出しませんか?

心のノート(6) ~これからの教育について語りたい~

「大切なのは教育として正しいかじゃなく、その子に響くかどうか」

 

選んでいただきありがとうございます。

どうも。shoneです。
今回は、「大切なのは教育として正しいかじゃなく、その子に響くかどうか」という言葉を紹介させていただきます。

 

こちらは漫画”あひるの空”に登場する坂田監督の言葉になります。
宇宙兄弟ダイヤのAに続く私の大好きな漫画から引用させていただきました。

 

 

ふと思ったのですが、ダイヤのAでも今回のあひるの空でも、私は生徒を思う指導者が発する言葉になんだか心を動かされる節があるみたいです。

 

自分自身、中学生のバスケットボール部を指導する立場にあったので、スポーツ漫画から何かを学ぼうとしていたんですかね、、、そう考えるとなんだか恥ずかしい気持ちになりますね。

 

ただ、私が漫画を読むことのメリットとして感じているのは、その漫画の主人公ないしは推しのキャラクターについて、その人の気持ちになったつもりで読み進めると、そのキャラクターが経験した数年間を数日で学ぶことができるという点です。

 

これってよく考えると結構得した気分になりませんか?
共に成長し、共に挫折し、共に緊張し、共に喜び、共に感動し、、、キャラクターになりきることで沢山の感情を共有することができると思うんです。
是非みなさまもこのような視点で漫画やドラマなど見てみてください。

 

すみません、また話が逸れてしまいました。
本日は、「大切なのは教育として正しいかじゃなく、その子に響くかどうか」という言葉を紹介していたんでした。

 

この言葉どうですか?
私は教育の現場にいたこともあり、すごく納得したのですが、、、みなさまはどうでしょうか。


学校という世界だけでなく、この世の中には本当に色々な人が存在すると感じます。
ある一つの出来事があったとしても、それをどう感じるかは十人十色。
解釈の仕方が違えば伝わり方も当然違ってきますよね。

 

そう考えると、日本の教育って結構ずれた方向に行っていると最近思ったんですよね。
周りに合わせないと怒られる、正解が一つしかないテスト、中学⇒高校⇒大学⇒会社員といった、所謂”一般的”な世界に行くことが正しいとされる教育。
逆に少しそこから逸れたことを行うと、きっとほとんどの先生は止めに入る。
とにかく無難で、安定した、普通の人生を歩ませるのが教育だというように。

 

そりゃいじめや不登校なんてなくならないし、元気じゃない子供が増えていくのも仕方ない気がしてしまいます。
国から言われたからやる表面的ないじめ調査、全員に対して不公平のないように行う授業、ついには働き方改革という名目で部活動は外部の人間に任せるといった動きが生じている。


なんか私はまずい方向に行く気がしてなりません、、、
子供が一番成長する時って、他の人との正解のないやり取りを、喧嘩しながらでも行い、目標に向かって乗り越えようとしたり、授業以外の所で自分の熱中できるものを見つけ出し、頑張ったりする時だと思うのですが、そのような瞬間を教育者側がわざわざ見逃しにいく制度を作るって、本当に大丈夫なのかなと、、、生意気ながら意見させていただきました。

 

私はもっと子供達一人ひとりに向き合ってほしい、それぞれ得意・苦手、好き・嫌いがあるのは当然なのだから、それを前提とした教育をしてほしい、結局学生を終えたら正解のない世界で生き残らなければならないのだから、選択肢を増やしてあげる教育をしなければならない、、、そのためには、全員に通用するような薄っぺらい言葉を投げかかるのではなく、その子の心に本当に響く声掛けができる大人が増えなければいけないのではないかなと。

 

これからの日本を担っていく世代により良い教育を施せるよう、私達大人も頑張っていきたい、そう感じさせてくれた言葉を今回は紹介させいただきました。
読んでいただきありがとうございました。

 

 

ーーーみなさんの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

 

~次回の心のノート~
「迷惑かどうかはお前が決めることではない」

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

心のノート(5) ~だめな自分を許してあげませんか?~

「大人になるということは、自分の弱さを認めること」

 

わざわざクリックいただきありがとうございます。

どうも。shoneです。
本日は、「大人になるということは、自分の弱さを認めること」という言葉を紹介させていただきます。

 

さて突然の質問ですが、皆さんはいつから大人になったと思いますか?

高校卒業?二十歳?社会人になってから?親になってから?それとも中学生の頃から子供は卒業してた?などなど、人それぞれタイミングがあるかと思います。

 

ちなみに私は、未だに自分のことを子供だと感じております。現在アラサーと呼ばれるくらいの年齢ですが、心は高校生くらいからほぼ変わっていない気がする、、、ダメな大人ですね(笑)

 

でも案外そういう方って多いのではないでしょうか?
いつの間にか年齢を重ねていき、いつの間にか常識的には大人のカテゴリーに入れられている。


逆に大人って何なのでしょうか、、、?
ここで今回紹介する「大人になるということは、自分の弱さを認めること」に戻って考えてみましょう。

 

これがどこで得た言葉なのかは忘れたのですが、なぜか私の心に残ったのでメモしてありました。
自分の弱さを認めるとは、、、自分には限界があることを知れ、世界の中では自分はちっぽけな存在なんだぞ、できなくたって仕方がない、などといったネガティブなことを連想しやすくないですか?この言葉は。

 

 

果たしてそうでしょうか?
私はどんな言葉を言われても、どんな状況におかれても、それをどう解釈するかは自分次第だと思います。どんな選択をしたとしても、それが最善の道となるよう心掛けるといったことに似てますね。

 

ついては、私がこの言葉から連想することとしては、

「大人になるということは、自分を信じること」

だというように解釈しました。どうでしょうか?少し違ったイメージになりませんかね?

 

人には得意・苦手、好き・嫌い、できる・できない、、、など人それぞれ特徴があるため、まずは自分の特徴を把握すること。そして他人と比べることなく、これが私なんだ!と信じること。


自信を持つということは、文字通り自分を信じること。


自分がどんな人間かを認め、その自分を信じることで、苦手なこと・できないことは助けてもらえばいい、逆に得意・できることは誰かのために力を発揮しよう、と素直に思えるようになるのではないでしょうか?
これが大人になるということなのではないでしょうか。

 

そう考えると、私は少しずつ大人になれているのかなぁ、、、
まだ自分を信じることができていない気がする、、、


読者のみなさまはどうですか?自分を信じること、できていますか?
私と共に、自分の弱さを少しずつ認めていく努力をしてみませんか?

 

といった形で今回は終わりにさせていただければと思います。
読んでいただきありがとうございました。

 

 

ーーーみなさんの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

 

~次回の心のノート~
「大切なのは教育として正しいかじゃなく、その子に響くかどうか」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

心のノート(4) ~大人になったからこそ、子供のように頑張ってみませんか?~

「練習は嘘をつかない」

 

どうも。shoneです。
本日ご紹介する言葉は、「練習は嘘をつかない」です。あれ、突然よく聞く言葉だと感じられた方が多いと思います。
ただ私は、解釈によってはこの言葉の意味って変わってくるんじゃないかと思うんです。

 

中学の先生が昔、練習中によく言っておられました。

「継続は力なり。練習は嘘をつかない」と。

当時はなに当たり前のこと言ってんだこの人、名言みたく言っちゃって・・・なんて軽く馬鹿にしていた記憶があります。

でも、中学→高校→大学→社会人と色々な方に出会い、学び、時には競争する経験をしてきたことにより、この言葉の意味を再度考えてみた時、案外深い言葉かもと思ってきたんです。

 

またバスケットの話になりますが、私って実はめちゃくちゃ負けず嫌いな子供だったんです。だから中学でバスケットを始めた時も絶対に同い年には負けんと思い、朝の自主練として毎日誰よりもシュートを打ったりしてたんです。そしたら少しずつ先輩の試合にも出してもらえるようになったし、自分の代では市選抜に選ばれるくらい目立つ存在になることができました。

 

そんな感じで高校でもバスケットを続けて、ある程度自信を持った状態で大学の体育会に入部したのですが、なんと同期や先輩には全国レベルの者が多く、一気に周りからの私の評価のされ方が変わったんです。
試合にはほとんど出ず応援ばかり、チームとしては強かったから評価はされつつも、その対象には私は入っていないことが丸わかり、、といった疎外感を感じることも多々ありました。

 

そうなった時に当時の私は、「あ~、もうここで試合に出ることは絶対無理だな、、」と早々に諦めてしまったんです。それからというもの、高校まであった本気の向上心がバスケットに向く比重というのが小さくなり、飲み会や暇に余った時間を使うようになってしまったんです。本当よろしくないですよね。

 

ふと振り返ってみた時、小さい頃はやると決めたことは、他のやるべきことを犠牲にしてまで、絶対に周りに負けんと練習(努力)を当たり前に行っていたのに、年を重ねるにつれて他の欲望に負けたり、やりもしないでどうせ無理だと思い込んだり、失敗したら恥ずかしいとか色々考えて行動しなくなっていたなと。いつの間にか失敗することなく、安定した仕事や楽なことばかりを求めてしまっていた自分に気付いたんです。

 

そりゃ何も生まれないですよね。目標を持って、他の楽な時間を犠牲にして、達成するために時間をかけて、とにかく我武者羅にやってみる、これがあったから何かしら生まれてたのに。また何か頑張りたいなぁ、、、

 

今回は「練習は嘘をつかない」を紹介させていただきました。
私のモヤモヤした気持ちを出して終わりにしてしまいましたが、練習をしなければ確実に何も生まれない・練習をしても上手くいくかはわからない・ダメでも上手くいくまで練習する、この気持ちは大人になってやるべきことが明確でない今だからこそ、より一層大事になってくる考えなのではないかと思い始め、ひとまず気持ちを共有させていただきました。

 

ーーーみなさんの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

~次回の心のノート~
「大人になるということは、自分の弱さを認めること」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

心のノート(3) ~一緒に行動してみませんか?~

「敵は己の中にあり。本来の力を出し切ることが勝利への近道と知れ」

 

どうも。shoneです。


今回ご紹介する言葉は、「敵は己の中にあり。本来の力を出し切ることが勝利への近道と知れ」です。これは漫画”宇宙兄弟”、、、ではなく、”ダイヤのA(エース)”という高校野球漫画の中の片岡鉄心監督のお言葉です。


この漫画もですね、私のバイブル認定している中の一つの作品でして、まぁ感動するんです。
私はバスケ部でしたが、高校生活のほぼ全ての時間を部活に費やしてきた人間からすると、本当にリアルな部活人間の生活・感情が描かれているんです。
自分の好きなスポーツをやっているはずなのにきつすぎる練習に行きたくなくなる、楽しくて始めたはずなのに勝負に負けると情けない気持ちが生まれる、けど引退して卒業した時にはそれが全て良い思い出となり生きる糧となる・・・
などといったものが全てリアルに描かれているんです。とてもオススメなので、是非読んでみてください。

 

 

またまたすみません、話が飛んでしまいました。
話を戻しまして、「敵は己の中にあり。本来の力を出し切ることが勝利への近道と知れ」について、解釈は大体みなさんと同じだと思うので、本日は私個人的な悩みを聞いてもらえれば嬉しいです。

 

というよりも、この私の悩みについて大体の方は同じ思いを一度はしたことがあるのではないでしょうか?
何だか一歩踏み出せない、勇気さえ持てれば世界が広がるのにもう一人の自分みたいなものが邪魔して行動に移せない、結局同じ日々を過ごし楽な選択をしてしまう、、、なんてことが。

 

ちょうど今私はそんな状態でして、超えるか現状維持かの狭間にいる気がするのです。
これまでは平凡で、いわゆる一般的で、常識的な暮らしをしてきました。でも果たしてそれで良いのか、自分に正直に生きていることになるのかと、これまでとは異なる考えが何故か生まれてきたんです。
そういった経緯で、やったこともないブログをやってみたり、自分の心の中を初めて世に発信するなど、少し行動してみているんです。

 

きっと私も含めて、悩んでいる人達みんながその人本来の力を出し切ることができたなら、自分の納得した人生を歩めるのでは。それがその人にとっての勝利への道とつながるのではないでしょうか?

 

私の隣に片岡監督がいてくれたならなぁ、、、やらざるを得ない状態になるんだけどなぁなんて。よわっちいことを漏らしてしまっていますが、私らしくのんびりと気楽に頑張っていけたらと。みなさんにも気長に見守っていただけたら嬉しいです。

 

てな感じで、結果的に自分に負けそうなダサい私をさらけ出すことになってしまいましたが、今の私に必要な言葉として紹介させていただきました。

 

ーーーみなさんの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

~次回の心のノート~
「練習は嘘をつかない」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

心のノート(2) ~涙の価値を考えてみませんか?~

「悔しいとか恥ずかしいで泣いちゃダメ。泣いていいのは悲しくて仕方がない時と嬉しくて仕方がない時だ」

 

どうも。shoneです。
本日紹介したいのは、「悔しいとか恥ずかしいで泣いちゃダメ。泣いていいのは悲しくて仕方がない時と嬉しくて仕方がない時だ」という言葉です。
この言葉は、、、そう、漫画”宇宙兄弟”から引っ張ってきました(笑)

私、本っっ当に”宇宙兄弟”が大好きなんです。めちゃくちゃ名言多いし、人として大切な”なにか”を学べるんです。日々の生活に疲れた時など、心が洗われるので是非読んでいただければなと思います。

 

 

すみません、少し話が飛んでしまいました。今回紹介する言葉は、伊藤せりかさんの父(伊藤凛平)が娘に向けて発した言葉となります。
なんだかきつい言葉に見えますよね。小学生くらいの子供に対して、悔しさ・恥ずかしさで泣くなと。私が幼い頃なんて、漫画”ドラゴンボールZ”を銭湯行った後に買ってもらえなくて、メソメソしていた記憶がありますよ、、、

このシーンを読んだ時、うわ、、私だめじゃん、、、と思いながらも、この言葉の真意を考えてみました。嬉しくて仕方がない時、悲しくて仕方がない時、みなさんには経験がございますでしょうか?

 

正直、人が涙してしまう基準てのは、人それぞれだと思います。一人ひとり歩んできた人生、環境、家族、仲間、友人などによって、基準が変わってくるかと。
となった時にどうしてせりかパパはこの言葉を娘に伝えたのだろう、、、
私個人の考えとしてはこう言い換えて理解することとしました。

 

「大抵のことはなんとかなるもんだよ。でも、本当にどうしようもない状態になったら全力で泣きなさい」

 

どうでしょうか?なんだか少し薄っぺらい表現になってしまいましたが、、、私はこう解釈しました。
悔しい・恥ずかしい、そんなことで泣いていたら本当に嬉しい時・悲しい時に出る涙の価値が下がってしまうぞと教えてもらった気がします。

 

涙の価値なんて考えたこともなかったですが、きっとこれからの人生まだまだ沢山の試練が待っているはずです。そんな時にこの言葉を思い出したい。そしたら心を強く保てるはず、そして乗り越えた時の嬉しさが爆増する気がします。
でも、、どうしようもなく悲しい事に出くわした時は全力で泣いて、次に進めるような人間になりたい。そう思わせてくれた言葉に出会えたことを嬉しく思います。

 

どうでしたでしょうか?涙というのはきれいなイメージがありますが、そのきれいさを更に素敵なものにするためにも、時には我慢しなくてはならないことがある。そんなことに気付かせてくれた言葉を本日は紹介させていただきました。

 

ーーーみなさんの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

~次回の心のノート~
「敵は己の中にあり。本来の力を出し切ることが勝利への近道と知れ」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

心のノート(1) ~選択に迷った時の考え方~

悩んだ時は、何が正しいかではなく、何が楽しいかで決めなさい

 

選んでいただきありがとうございます。 

どうも。shoneです。
本日ご紹介する言葉は、「悩んだ時は、何が正しいかではなく、何が楽しいかで決めなさい」です。

 

どうですか?私はこの言葉を見たとき、、、あっ、これも漫画”宇宙兄弟”の金子シャロンという方の言葉なので”見た”という表現をしたのですが、とにかく妙に心に響いた記憶があるんです。

 

「人生は選択の連続だ」とよく言いますよね。朝目が覚めてシャワー浴びるのか、休みだからダラダラするのか散歩しに行くのか、朝食を食べるか・・・などなど、細かく出していくとキリがないくらいに私達って無意識に行動を選択しているものです。

 

その中で選択に迷うことって時々ありませんか?
私は学生時代から大人になった今でもバスケットボールを続けているのですが、ご縁があって中学バスケ部のコーチもやらせてもらっています。
(この件に関しては恐らく私のエピソードとして何回も出てくる気がします。)

 

コーチをやるからには、子供達には上手になってほしい、試合に勝つ喜びを味わってほしい、自分がやると決めたことくらいは一生懸命に頑張れる子になってほしいという思いで指導しております。
しかし、その思いが強過ぎてしまうと私の思いが独り歩きしてしまい、主役である子供達の顔がこわばってしまうということにどこかで気付きました。

 

これに気付いてからは、厳しいことを伝えるべき時なのか、とことん楽しんでもらうべき時なのかを常に考えて指導するようになりました。
しかし、やっぱりどうすべきなのかわからなくなる時があるんです。
直前の練習が微妙だった時の練習試合、試合で接戦の時の作戦タイムの時間・・・などなど、何を伝えてあげるべきなのか迷うことが沢山あります。

 

そんな時にふと思い出されるのがこの言葉なんです。何が正しいかを追い求めると、逆に正解が全っ然わからず決められない、結果的に間違った指示をして雰囲気悪くなったらどうしよう、負けたらどうしようとなるのですが、私にとって、そして主役である子供達にとってどうすれば楽しいものになるのか、ということを考えると自然に言葉が出てくるんです。そして子供達にも私の真意が伝わった感じがするんです。

 

するとなんだか結果がどうであれ、有意義な時間だったと思えるんですよね。
試合の勝ち負けやバスケットの技術どうこうよりも大切な”なにか”をみんなで得た気がするんです。
この感覚を得てからは、自分が選択したことに責任を持てるようになったし、選択することに対するストレスも軽減し、逆に勇気を持てるようになった気がします。

 

てな感じですみません、、少し話が飛んでしまって申し訳ございませんが、正解がわからなかったり、どうすべきかわからない状況に陥った時、この言葉をみなさんにも思い出してもらえたら少しでもお力になれるのではないかなと思い紹介させていただきました。読んでいただきありがとうございます。

 

ーーーみなさんの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

~次回の心のノート~

「悔しいとか恥ずかしいで泣いちゃダメ。泣いていいのは悲しくて仕方がない時と嬉しくて仕方がない時だ」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

心のノート(0) ~生きていく上で大切な言葉~

心のノートとは・・・?

 

選んでいただきありがとうございます。

初めまして。shoneと言います。


私が普段感じていることや感動したこと、その他心動かされたことについて、私一人に留めていても勿体ないので、読んでくれた皆様にも共有できたらと思い始めました。
初心者感丸出しでお恥ずかしいですが、これからどうぞよろしくお願いします!

 

まず、題名にもしている”心のノート”について、聞いたことありますか?
これは漫画”宇宙兄弟”に出てくる、デニール・ヤングという人物が、
主人公 南波六太に対して発した言葉

「今のは(頭のノートではなく)心のノートにメモっておけ」

から取っています。

 

つまり、単純に知識としてインプットするのではなく、生きていく上で大切な事だからしっかり理解してくれ、忘れちゃだめだぞ、という意味なんだと私は捉え、なんだか感動してしまったのです。


この言葉に出会ってから、宇宙兄弟に限らずその他の漫画やドラマなどで出会った素敵な言葉を、私shoneの心のノートとしてまとめ始めました。
これが案外良いもので、普段の生活でやる気を高めたい時や、少しネガティブな気持ちになった時に見返すと、心が洗われる気持ちになるんです。

 

少々やっていることが幼いかもしれませんが、私にとってはすごく力になってくれているので、私の心のノートの中身を紹介することで、心をプラスの方向に持っていく方が一人でも増えてくれたら嬉しいなと思います。

 

今回は心のノートそのものの紹介をさせていただきました。
次回からは、心のノートにメモしたことを具体的に紹介していきたいと思います。

 

ーーーみなさまの明日がより素敵なものになりますようにーーー

 

~次回の心のノート~
「悩んだ時は、何が正しいかではなく、何が楽しいかで決めなさい」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
犬好きバスケットサラリーマン
shone
@rk92_40(Instagram
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇